野菜がいっぱい!

更新日:2023/08/09

1686121276115 1686902205081

ばら組で育てている野菜が続々と収穫を迎えました。
みんなで観察をしたり匂いを嗅いだり...興味津々の子ども達。

沢山収穫できた赤しそは煮詰めてシロップにし、薄めてシソジュースに変身!
少し大人な癖のある味に顔をしかめる子が多かったですが、「美味しい!」と喜ぶ強者も...笑

ピーマンは立派で大きなものが多く、細切りにして塩昆布と一緒に温めて食べました。こちらは大人気でおかわり続出!あっという間に無くなりました(^^)

ナスは暑さで一時しなしなになってしまいましたが、水につけて冷蔵庫で冷やすと弾力が復活するとのことでいざ実験!結果、数時間後には新鮮なナスそのものでした!細かく切って塩と一緒にジップロックに入れみんなでモミモミ♪
「ご飯と一緒に食べるとおいし~!」と笑顔がたくさん見られました。

この他にオクラも育てていましたが、気候のせいか少量の収穫となってしまった為野菜スタンプにして楽しみました。
これまで育てた5種の野菜スタンプで完成した絵画は、絵画展で展示予定です。
楽しみしていてください(^^♪

スナップエンドウを収穫しました!

更新日:2023/05/29

1 8

ばら組で育てているスナップエンドウがたくさん収穫できたので、みんなで食べてみました!

出来るだけ野菜本来の味を感じられるように、今回はレンジで温めて塩味にしました♪
「初めて食べる!」とワクワクの子もいれば、「苦手なの・・・」とあまり乗り気でない子もいましたが、ほとんどの子が「おいしい!」とおかわりをしていました(*^-^*)

スナップエンドウが苦手だと言っていた子も、翌日、「スーパーでスナップエンドウ買ってもらった!」と教えてくれました。

スナップエンドウの他にも5種類の野菜を育てているので、収穫が楽しみです♪

昔遊び <年長組>

更新日:2020/09/29

DSCN6261 DSCN6255

年長組が、むかしあそびを体験しました。

例年は近所の方々にご協力いただき、昔の経験談を交えて教えてもらうのですが、今年は感染症予防のためバスの運転手さんに教えていただきました!

けん玉、こま、めんこ、おはじき、お手玉、あやとり、ゴムとびなどから好きなものを選んで自由に体験できるよう、各ブースを設けました。

普段はゲームをすることが多い子どもたち。
初めての遊びに「難しい~」「どうやるの?」「僕もやりたい!」と色々な声が聴かれましたが、意外にも人気だったのがあやとりです!
二人でできるあやとりに挑戦する子が多く、お家でも簡単に出来るのでぜひお子さんと一緒に遊んでみて下さいね♪

ホールお別れ会

更新日:2020/09/29

ホール別れ会 DSCN6360

2020年9月25日、建て替え前最後のホールにありがとうの気持ちを込めて、絵の具やクレヨンを使い床や壁に大胆な落書きをしました。
普段は出来ない場所に思い切り描くことが出来る特別感を味わうことが出来ました。


「ありがとう」「さようなら」とホールへのメッセージを書く子や、自分や友達の名前を記念に刻んだりと、子どもたちの発想にまかせ自由にのびのび楽しんでいました。



入園式やお誕生日会、絵画展やお別れ会。たくさんの思い出が詰まったホールが無くなってしまうのは寂しいですが、綺麗に生まれ変わったホールを楽しみに待ちたいと思います(*^-^*)

色水

更新日:2019/10/04

IMG_1975 IMG_1974

園庭に咲いているアサガオ・オシロイバナを使って色水を作りました。

好きな花を摘み、水を入れモミモミしました。
花の色、水の量の違いで一人一人色の違うキレイな色水が出来上がりました!!

よしだとかげーる

更新日:2019/09/24

IMG_1962 IMG_1965

園庭に遊びに来たとかげ!
子供たちが名前を付けました。その名も「よしだとかげーる」

お外遊びの間はおうちを作ってあげ、枝や枯葉を入れたり、トカゲの本を探し何を食べるか調べていました。

お外遊びが終わると本当のおうちに帰ってもらおうと自然に帰してあげました。

その後もお外遊びに行くたびに迷子のお知らせのように「よしだとかげーるを見つけたら知らせてください!」と探しています。

アゲハチョウ

更新日:2019/09/20

IMG_1954 IMG_1956

園長先生のおうちからやってきたアゲハチョウの幼虫。

子供たちが観察していた中無事にアゲハチョウになりました!!
運動会の練習中にみんなで大空へ羽ばたかせました。

大空へ飛んでいくと思いきや…
幼稚園が気に入ったのか園庭をぐるぐるしたり、子供たちの服にくっついたりと運動会の練習を見学してから大空へ飛んでいきました。

卵の殻ふみ

更新日:2019/09/13

IMG_1827 IMG_1825

避難訓練の前に各学年で卵の殻ふみを行いました。

地震が起こった際、窓ガラスなどの瓦礫を素足で踏んでしまうとケガをしてしまいます。
その為上履きや靴をしっかり履くことの大切さを子供たちなりに感じていました。

殻ふみ中は、「痛い!」という声や、殻を避けて歩く子供の姿や感触が気持ち良いのか何周も歩く子供の姿もありました。

園児達の拭き掃除

更新日:2019/03/15

InkedKIMG4047_LI KIMG4046

朝の歩きコースをお迎えしていた時の風景。
年中さん達が、自らすすんで拭き掃除をお手伝いしながら私に雑巾を見せてくれていたのですが、

H君が「後バスの子達が来てないんだから床を水拭きしたら足が濡れちゃうしまた汚れちゃうよ」と。

すると、

Aさんが『そしたらまた拭けば簡単に綺麗になるんだから、拭いてもいいんだよ。皆、綺麗になれば嬉しいし。』と言う会話が。

H君も納得したようで、笑顔で拭き掃除を手伝ってくれてましたが、
年中さんにして【掃除の効率化】や【掃除の意義】を話している事に対して、凄く園児達の成長と学びを感じ、一人ニヤニヤしていた私。

今更思うと、そんな私を見た通りを通行していた近隣の方々は、

【副理事長、春の陽気のせいか?大丈夫か?】

って思われてないか心配でなりません。(汗)

お招きお食事会

更新日:2019/03/12

DSCN7370 DSCN7373

今日は、年長さん達のお別れ会後にある恒例の

【シャッフルランチ会】

と、勝手に私が命名(笑)してますが、要は在園性・卒園生・職員がいつもは一緒に食べれない人と部屋でお昼ご飯を頂くと言う会に、お招き頂いたので園児達とランチタイム。

今日のメニューは、園児達は特別メニューなので、園児達の大好物そうな物ばかり。

食いしん坊の私としては、園児達と同じお弁当が良かったな。
×3ぐらいで。

謎のオモチャ入れと書いて副理事長と読む

更新日:2019/02/07

InkedKIMG3602_LI KIMG3612

本日、補助の先生が諸事情でお休みになったので、私が急遽ピンチヒッターで、

未就園児のクラス【ひよこ組】

のお手伝い。

朝と帰りの歩き門で、皆と顔を合わせていたのでスンナリ受け入れてくれましたが、
他の先生達が、私が食いしん坊と言う情報を流していたのでしょうか?
ほぼ全員が、私のもとに食べ物のオモチャをワンサカ持って来てくれます。
折角持って来てくれたので、食べるフリをするとオレモオレモ!と言わんばかりに、
私の口めがけてグイグイと。

あのですねぇ、皆様方、私は

【新型の大型オモチャ入れ】

では無いのですが・・・・
。あ、シャツの中にもブロッコリー入れないで。(涙)

始まって早々に、園児達に洗礼を受けながら一緒にすごしていると、
今度は、体操・お歌の後、皆がパズルをすると言うので見ていると、小さいのですがジグソーパズルをやり始めました。
初めは興味があるからとか、私にやって貰いたいのかなと思いましたが全然違う。
完全に形と絵柄を認識して、自分で考えながらはめ込んでいってます。
素晴らしい。
絵本にしたって、私が読んで聞かせると、数や絵それに文章も理解しています。
2歳からの未就園児達で、この知性。
お家でのご家族の教育も良いのでしょう。
これからの成長が凄く楽しみです。

ですが、私としては、家に帰りついてから私の服にこっそり隠したジグソーパズルの1ピーの様な遊び心忘れて欲しくないところですが。(笑)

追伸・同意確認のとれて無いお子様は、写真を加工させて頂きました。ご了承下さいませ。

サンタさんは何人いるの?

更新日:2018/12/18

InkedKIMG2928_LI KIMG2932

毎年恒例なのですが、今年も運転手の先生方々にご協力いただき、

【サンタさんの衣装で送迎】

を、していただき始めました。

園児達は大喜びは当然ですが、街中でも見知らぬお子様達に、手を振られ今年から我が園に来られた運転手の先生は、
ちょっと照れくさいらしいですが、これも園児達の為。
今期も頑張って下さい。

いつも快く引き受けてくださる運転手の先生方に、
心より感謝致します。
m(_ _)m

子供の色彩感覚~それは宇宙の神秘

更新日:2018/12/03

InkedKIMG2682_LI InkedKIMG2686.JPG_LI

前回も、【アートポン!】と言うお絵描き支援ソフトのコラムを書きましたが、

今回は、まだ年齢的に無理かも?と思っていて我が園のひよこ組さん(未就園児2歳~)達と、試しにやってみた。

流石に、応用編でなく基礎の塗り絵編からでしたが、他の学年よりも喰い付きが良いうえ、ちゃんと内容を理解し適応していた事に吃驚。
今時の子供達と言うには小さ過ぎるし、自分の書いた絵(塗り絵)をタブレットから画像で取り込んで画面に映し出し操作ていることも、理解していた。

う~ん、ジーニアス。

色彩感覚も、独自の感性が育って来ている様に思えた。
私も、絵画が好きが高じて(上手いかどうかは別として)自分の自動車等も塗装する様になってしまった人間。
Show carなんかのペイントや、芸術品の様に当たり前が当たり前でない色彩は、結構見てきましたが、それと匹敵するほどの宇宙的な神秘さを感じずにはいられませんでした。
(大袈裟?w)

これから、もう少し突っ込んでひよこ組さん達、色々探求してみましょうかね?

副理事長、違う意味で泣く。

更新日:2018/11/28

KIMG1145 KIMG1144

最近、忙しくて預かり保育の子達ぐらいしか全然使えてないのですが、

副理事長、自腹(涙)で導入した【アートポン!】と言う、自分の書いた絵が映像の中で動き回るというソフトがあるんです。

導入したキッカケというのは、昔に比べて絵が苦手な子が多いという事にショックを受けた事と、苦手を克服するキッカケになればと思ったから。

私は、他に秀でた事は無いですが、絵を描く事が大好きで、好き過ぎて自由帳や新聞広告裏でも飽き足らず、家の壁・柱・テーブル・理事長(母)の洋服タンス等、描けそうな物は片っ端からラクガキして、理事長に往復ビ・・・いやいや厳しく叱られたもんです。(笑)

ところが、最近の園児達は許可してもラクガキをしない。
絵を描く事に興味が無い子が多い気がする。私の主観ですが。
多分、各担任の先生達もあの手この手で色々試され苦労されたのでしょうが、まず園児達が強制的にでも興味を示して貰わないと。

そこで考えに考え導入したのこのソフト。

現代の園児達はタブレット端末とか大好きですし、ICT教育の一環でもあるので。
元々は、塗り絵の様なベース絵を自分で着色してそれをカメラで取り込んで映像内で動き回ると言うのが基本の使い方。しかし我が園は、基本無視のイキナリ応用編で使用開始。
でも本当に、簡単に使えるし、ちょっとしたイベントも発生するし、園児達は興味津々だし大人も夢中。(私だけ?w)
イベントについては、これも基本操作から外れて、プロジェクションで行うのでなく、液晶テレビで行う我が園独自のイベントかもしれないれたませんが。


で、昨年度の卒園式時(画像は昨年の卒園児の物)と今年の母の日に、その集大成を保護者の皆様へサプライズイベントを決行。
絵が苦手な子達が、一生懸命書いたご両親の絵が、画面の中を動き回りそれを超満面の笑みで自慢げにご両親に『見て見て、僕(私)が描いた絵が動いてるんだよ。』と。
それをご両親がまた満面の笑みで、子供と画面の絵を一緒に写真に残す。

つい最近まで絵が苦手だった子が、絵を描く事が苦手じゃ無くなり、ちゃんとご両親の容姿まで特徴を捉た絵を描き、私の応用プランで字まで書くという一石三鳥的な作戦は感動の大成功♪








と思ってたら、

「卒園式後の玄関(披露会場)で無駄に長蛇の列作って、更にどんだけ時間費やして遊んでやがんだい‼」

と、理事長に説教され、理不尽さに泣く。(号泣)
感動も成果も全て台無し。
(;゚Д゚)オニ

大変です。カボチャにされて大人気。

更新日:2018/10/31

Inkedハロウィン7_LI ハロウィン

確かに、時期なので各クラスのお部屋で作っていたのかも知れませんが、私は園児達の制作を知りませんでしたし、

私のカボチャの被り物の話は、今日の本番まで園長先生しか知らない話でした。

ところが、園児達が私の今朝のカボチャ男っぷり(?)を見て、

園児達が私の分までカボチャのお面を慌てて作って来てくれました。

凄く嬉しいサプライズ。

皆で記念にパシャリ。

副理事長は、カボチャ仮面に生まれ変わりましたとさ。

嬉しいですよね。

更新日:2018/10/23

KIMG2154 KIMG2159

今日も、歩きコースのお出迎え終了後、園児達からの

「副理事長先生、ザ~リ~ガ~ニ~ィ~」

の熱烈なラブコール。

そら、自衛官は三歩以上の移動は駆け足という決まりがあるのですが、
ちんたら歩いていると、

「副理事長、ダ~ァ~ッ~シュ~ゥ~!!」

の追加コール。(汗)
はいはい、只今。と言うか、アナタ方は現役時代の上官ですか?(苦笑)

現場に到着し、水槽から三色三種類のザリガニを出してあげると、
学年関係なくのふれあい大会。
皆、仲良く順番こに・・・・とはいかず、小競り合いもしばしば。
しかし、ちゃんと注意をすると、すぐに自分達でルールを決め出し

触る子・観察する子・質問する子のグループに分かれ始め、活動開始。

すぐ順応するこの辺が、我が園児達の凄い所。

しかし、実は、週末に青ザリガニ2号が水槽の隙間から

脱走し消息不明という事件があり、園児達も残念がっていたし、

弄くり過ぎて、ザリガニが死んでしまう・・・
そこに生命の尊さの学びがあるにしろ、暫く控えめにしようかなとも考えていましたが、

触れなかった子が、触れた事を満面の笑顔で私に話してくれたり、
自分の楽しかった思いを描いた絵(何と、私と青いザリガニまで。(涙))なんかを貰うと

大事に自宅で育ててた
青ザリガニ3号(画像の)も進呈しますよ。(笑)

園児の皆さん、充分に触れ合って、おおいに学んで下さい。

追伸・園児が描く私の絵って、細く描いてくれるから嬉しいですよね。
(嬉しいのそこ?)

凄いでしょ?

更新日:2018/10/10

KIMG2089 KIMG2093

今日は、連休明けという事で、園児達はハイテンション。

お友達と久々の園での再会も手伝ってなのでしょうけれど。

そんな時って、見逃してしまったら勿体無い光景を、目の当たりしたりします。

まず、今朝の一つ目。

何か、教室と園庭を行き来する園児が居て、暫くすると私の所に来て教室に来いと。

手を引かれるがままに教室に行くと、園児達が


落ち葉で歩き門でお出迎えしている私


を観察しながら作ってくれたらしいのです。(感激)

素晴らしい。と言うか、ジーニアス。

色々な表情してますね。実物は、こんなに目は大きくないので、皆オマケしてくれたのかな?


続いて、二人つ目。

朝の片付けをしていると、別園舎の園児達がザリガニの餌やりをしたいとの事。
行ってみると、何人かが先週の運動会で親子競技で使った、

ロボット(ダンボール製)の格好


で現れて、「先生、胸のボタン押して。」

と言うので、押してみるとパカッと頭部が開き中から・・・


【高性能餌やりロボ】

が更に出てきた・・・らしい。(本人談)
と言うか、全然、違うところに餌をやろうとしてますが。(笑)

うーん、こちらもジーニアス。

こういう光景を見れる私って、役得過ぎますかね?

ザリガニ掴めるよ♪

更新日:2018/10/10

KIMG2013 KIMG2019 - コピー

朝の歩きコースのお出迎えが終わった頃、

毎朝恒例の園児達からの熱烈な副理事長コールが。

ダッシュして辿り着くと、案の定、


「ザリガニ触りたい!全部、水槽から出して‼」

はいはい、出しますよ。
と言うか、私、仕事が沢山あるのですが。(涙)

うーん、年少さんの頃は、触ることも出来ない子ばかりだったのに、
慣れもあってか、年中・年長さんともなると女の子でもダイレクトに掴める様に。
うんうん、素晴らしい♪

今度は、何に触れ合ってもらおうかな。

と言うか・・・


副理事長のシャツの中にザリガニ入れようとするのはやめなさい。(笑)

pagetop